top of page
  • 鈴木大樹

新しいスタイルの遺品整理士



こんにちは。

遺品整理士の鈴木大樹です。


前回の記事で書かせてもらった、

「新しいスタイルの遺品整理士」ってなに?

という所を書いていこうと思います。


遺品整理士の教本などには、

「遺族の方の代わりに遺品を仕分けなどを行い、形見分けなどのお手伝いをする。」

というようなことが書いてありますが、(要約)


実際の遺品整理の現場では、

「必要な物は自分たちで回収したから、あとは全部捨ててください。」

なんてケースがほとんどです。


それはそれでよいのかもしれませんが、

実際に片づけ作業をしていると、

意外と貴金属であったり、現金が出てきたりします。

(この出てきた貴金属や現金を懐に(以下省略))


そこで考えたのが、

「遺品の仕分けから、片付けまですべて一貫してできる遺品整理士になろう」と。


本来の遺品整理士の仕事である、

遺品の仕分けをステップ1とし、

・ご遺族の方が持ち帰る物

(貴金属や愛用の品等。商品価値が無くとも主観的価値のある物)

・商品価値のある不用品

・商品価値の無い不用品

に仕分けをする。


ここまでを実働または1日単位でご依頼者様から仕分け作業量として頂戴する。


ステップ2は、

商品価値のある不用品を、

それぞれ分野ごとに仕分けをし

買い取りの業者を呼び、買い取りをしてもらう。


ステップ3で、

商品価値の無い不用品(+買い取りのできなかった物)

を、不用品回収業者を呼び、処分してもらう。


この3ステップを基本として活動しております。

1ステップ目の仕分けだけで終了してもよし。

2ステップ目の買取までしてもらい、終了でもよし。

もちろん最後のステップまででも大丈夫ですし、


買い取り、不用品回収は私たちの提携先の業者でもよいですし、

何なら自社での買い取り等も行っております。


ステップ2以降は自社で動かない限りは、

私たちからお客様に費用が発生しない事を強調させてください。


私たちJP東京・アンド・カンパニー(以下JPTC)における遺品整理が

ほかの業者と違う点を挙げると、


・片付けと買い取りを別のステップと考える。

・仕分け、買い取り、片付け。どのステップで終了してもよい。

・自社買い取りだけでなく、専門性の高いものに関しては

 専門の業者を紹介できる。(より高額での買取が期待できる)

・仕分けから最後まで、すべてを自社、もしくは提携の業者と行うため、

 片付け作業中に、見落としていた遺品(商品価値、主観的価値のある物)が

 出てきた際もすべてご依頼者様にお渡しできる。


ご遺族の方、ご依頼様にできるだけ負担が掛からない方法を考えた結果、

このようなスタイルとなりました。


肝心なのは、どのステップで終了してもよいという所です。

仕分けをして、買い取りをしてもらって、

お金ができたからそのお金で片付けをする。

この流れがベストなのですが、


買い取りをしてもらって、お金ができたけど、

処分するものが少ないから、時間的猶予があるから

後は自分たちで何とか処分する。


それでもいいんです。


あくまでJPTCの遺品整理士は、

ご遺族の方、ご依頼者様の精神的、肉体的、経済的負担を

軽くする事を目標としております。


やたら営業感が出てしまいましたが、

これが私たちJPTCの新しいスタイルの遺品整理です。


と偉そうに書かせていただきましたが、

興味がある方はぜひ、ご相談ください。

もちろん遺品整理だけではなく、生前整理、

買い取りのみ、不用品回収のみのご相談も大歓迎でございますので、

よろしくお願い致します。


ここまで読んで下さってありがとうございます。

次回からはまた違った記事を書いていこうかと思います。

それでは。



閲覧数:31回0件のコメント

最新記事

すべて表示

事故物件での遺品整理。

こんにちは。 遺品整理士の鈴木大樹です。 今回はちょっと真面目な話です。 先日、雨の降る中神奈川県内で整理作業がありました。 片付けの業者さんと共同作業だったのですが、 現場の説明の際に、「事故物件だからね」と。 特殊清掃系ではないにしろ、 嫌な予感がしました。 が、...

仮想通貨と私。

こんにちは。 遺品整理士の鈴木大樹です。 皆さんは仮想通貨をご存知ですか? 知らないという方はほとんどいないと思いますが、 軽く説明をさせてください。 日本では2016年に成立し、2017年4月に施行され改正資金決済法第2条5項で、「仮想通貨」は、...

Comentarios


bottom of page